運営会社でシステムエンジニア兼採用を担当しているU田です。
今回は自分がなぜシステムエンジニアを目指そうと思ったのか当時を振り返りつつ、お話ししようと思います。
初めての就職
僕は大学生の時に他の皆と同じように何となく就職活動を行っていました。
特に働きたい業界や入りたいと思う会社が特にあった訳でもなかったため、興味があった中古リサイクル業界や成長著しいIT業界、そして食いっぱぐれることはなさそうな医療業界を中心に就活していました。
当時は就職氷河期と言われ、内定取るのが大変な時代だったのですが、持ち前の運の良さで複数の会社様から内定を頂きました。
その中で面接も含め、一番人事の方がとても魅力的だった医薬品卸会社の営業職に就職を決めました。
人と話すことは元来好きな性格で、営業職は自分に結構向いているのではと思っていたこともありますし、業界最大手で安定していたため、入社当初はいい会社に入社できたのかなと感じていました。
営業職の厳しさを痛感!!
医薬品卸会社の営業を実際にやってみると、自分の想像していたイメージと実際の仕事が全然違っており…。
また自分が営業職に向いていないことも痛感させられた時期でもありました。
仕事がデキる先輩方は皆さん人柄も素晴らしく、周りに対する気配りが本当に出来る方ばかりでした。そしてそれは例え人間性が??というようなお得意先の方に対してもその気配りが出来るんですね。
そうやって言いにくいこともお得意先の方にお願いできるような関係性を作っていく事が非常に上手だったように感じました。
その当時の自分にはその仕事スタイルが合わず、また勤務時間は朝8時~夜10時過ぎが普通の毎日…平日は帰宅して寝るだけのような生活でした。
当時の先輩方にはとても可愛がってもらい、本当にお世話になったのですが、どうしても自分がその気配り+長時間労働をこれから何年間もできる気がしないと感じてしまい、退職を決意したのが入社して1年半くらい過ぎた辺りだったと思います。
1回目の転職(雀荘編)
以下の記事でも少し書かせて頂きましたが、
元々麻雀業界で雀荘の経営にチャレンジしてみたいと思い、全国チェーン展開している雀荘に就職しました。
1年間ほど勤めて日々の接客や麻雀・人間関係などは特に問題はなかったのですが、当時の雀荘経営の内情を見て、ここで頑張ったこの先に明るい未来はあまりないのかなと考え、自分の夢は諦めて転職を決意しました。(当時は結婚していて子供もいましたので尚更…)
ちなみに数年後その働いていた雀荘は警察に摘発されていました😢
本気の転職活動
そんな状況で、年も当時27歳…年齢的にももうしっかり職を固めないとこのままではマズい!と思い、自分がどういう仕事をしていきたいのか本気で考えました。
そしてその中で入社する会社の譲れないチェックポイントを挙げてみました。
- 将来性のある業界
- 仕事しながらもスキルが溜まる職種
- 職種未経験でもOKかつ研修がしっかりしている会社
また併せて自分の強みを客観的にリスト化しました。
- コミュニケーション能力
- 論理的思考能力
- 創造性
上記を勘案してみて、僕の中でシステムエンジニアという職種一本でチャレンジしようと考え、システム開発業務ができる会社に絞って転職活動を行い、現在の会社に入社しました。
あとがき
入社した当時は本当にPCスキルやITに対する知識が無さ過ぎて、本当に大変な事の連続でしたが…。
そして改めて、この業界で知識や技術がないということはこんなにも罪な事なのかと痛感させられました。
そんな状況下で揉まれながら、何とか15年以上ここまでやってこられています。
ちなみにシステムエンジニアに向いている方はどんな人ですか?と質問されたら
- 知的好奇心(探求心)が旺盛な人
- 論理的な思考をするのが好きな人
- 環境の変化に柔軟に対応できる人
- 継続力のある人
- 注意深い人(思慮深い)
僕は上記のような資質を持った方はとても向いていると感じます。
これに加えてコミュニケーション能力も高ければ、本当に将来有望なシステムエンジニアになること間違いなしです!(あくまで僕の個人的主観です)
また個人的にシステムエンジニアの魅力は他の職種と比べ、スキルが高くなればなるほど自分自身で仕事を選択できる幅が広いところかなと思っています。(作業内容や勤務時間など)
また自身が設計して形になって実際に動いた時の充実感は何事にも代えがたい瞬間ですね!
もしシステムエンジニア職に興味がある方はちょっとした勇気を持って、一歩踏み出すことをおススメします!
とりあえずは転職サイト・エージェント登録ですかね。
いろいろあって悩みますが、正直そこまで差は感じないので大手をいくつかと気になる所をいくつか登録すればよいかと思います。
この辺りは自分の進みたい分野やサイトの好みで決めていけば良いかと思います。
Amag運営のシステム開発会社もdodaやリクナビ等々に掲載していますので、良かったらそちらも覗いてみて下さい。
・RECRUIT AGENT
・マイナビIT AGENT
・doda